創造学園講義:「豊平川と札幌扇状地」4月15日
扇状地はどうしてできるのか、地形の画像などを詳しく見せてもらいながらお話を聞かせて頂きました。地下水面が下がったためにメム(アイヌ語で泉の湧き出るところ)が今は枯れてしまったことや、定山渓の山は多数の石英斑岩でできていることなど、知らなかったことがたくさんありました。これからも新しい知識をどんどん吸収してもらいたいです。
2025年4月15日 1:23 PM |
カテゴリー:創造学園専攻科
扇状地はどうしてできるのか、地形の画像などを詳しく見せてもらいながらお話を聞かせて頂きました。地下水面が下がったためにメム(アイヌ語で泉の湧き出るところ)が今は枯れてしまったことや、定山渓の山は多数の石英斑岩でできていることなど、知らなかったことがたくさんありました。これからも新しい知識をどんどん吸収してもらいたいです。
Copyright © 2013-2025札幌市月寒公民館 ALL Rights Reserved.