【図書室】4月16日着 新刊のご案内

4月16日着 新刊のご案内

【一般小説】

書名 著者名
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち 東野 圭吾
子宝船 ―きたきた捕物帖〈2〉― 宮部 みゆき

【寄贈いただきました】

書名 著者名
人間の煩悩 佐藤 愛子
ちりましほのイタクラマツ(ことばのたましい) 三島 亜紀子(文)/みしま えつこ(絵)

5月開講講座のお知らせ

5月14日(水)~5月20日(火)の間、お電話で先着順にて受付します。受付時間は10時~17時まで。

 

1. 楽々♡はじめての韓国語
文字(ハングル)の仕組みから挨拶まで、全6回でゆっくりと覚えていきましょう。最終日はゲームをまじえて総まとめ!初心者対象ですが、学習経験者も歓迎です。

 

日 程:5月23日、5月30日、6月6日、6月13日、6月20日、6月27日(全6回・金曜日)

時 間:13時30分~15時30分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:4,000円(お支払いは講座の初日5月23日にお願いします)

持ち物:筆記用具

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:韓国語講師 目谷 忍

 

2.ナイトピラティス講座
ピラティスは、インナーマッスルを鍛え体幹を強化し、背骨や骨盤の位置を正しく整えて姿勢の改善を行います。身体を動かして美しく健康的にボディラインを整えませんか!

 

日 程:5月28日、6月4日、6月11日(全3回・水曜日)

時 間:1部 18時00分~19時00分 2部 19時30分~20時30分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:各回20名(先着順)※妊娠中・骨粗しょう症・捻挫や骨折している方は受講できません

受講料:2,000円(教材費込み・お支払いは講座の初日5月28日にお願いします)

持ち物:ヨガマット(なければ大判のバスタオル2枚)、汗拭きタオル、動きやすい服装、水分補給用の飲み物

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:理学療法士、ヨガ・ピラティスインストラクター 小野 優衣

 

3.ペンで描くプチスケッチ講座
身近な小物などをペンで描き、水彩絵の具で彩色します。描き方のコツやポイントを丁寧に学べるので、初心者の方も安心してご参加ください。講師オススメの100円ショップの画材で描いてみましょう!

 

日 程:5月29日、6月5日、6月12日(全3回・木曜日)

時 間:13時00分~15時00分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:2,000円(お支払いは講座の初日5月29日にお願いします)

材料費:600円

持ち物:筆洗い容器(ジャムの瓶など)、筆拭きタオル

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:ペンで描くスケッチ教室講師 絵描き イイダ ナオミ

 

お申込・お問合わせは月寒公民館 851ー0482まで。

貸室利用料金の改定


令和7年(2025年)7月1日(火)から
    月寒公民館の貸室利用料金を改定します。

 この度、札幌市月寒公民館の利用料金が改訂されることに
なりましたので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
新料金は令和7年7月1日貸室使用分から適用されます。
詳しくは、新料金表をご確認下さい。
なお、利用料金の改定に合わせて
①体育室(半面A・B)の利用申し込みは1か月前からとなります。
②時間貸しの料金も改訂します。
 料金の詳細については、別紙をご参照下さい。
③利用時間帯の前後の時間貸し料金は下記のようになります。
 ・12時を超過         →午前区分の時間貸料金
 ・13時より繰り上げ/17時を超過→午後区分の時間貸料金
 ・18時より繰り上げ      →夜間区分の時間貸料金

開放事業中止のお知らせ(4月分)

4月の開放事業の中止は下記のとおりです。

 

卓球・・・・・・・4月28日

バドミントン・・・中止はありません

 

利用日時について

卓球・・・・・・・月曜日 9時30分~11時30分

バドミントン・・・金曜日 9時30分~11時30分

【図書室】3月19日着 新刊のご案内

3月19日着 新刊のご案内

【一般小説】

書名 著者名
昇華 ―機捜235― 今野 敏
森田繁子と腹八分 河﨑 秋子

【一般その他】

書名 著者名
またどこかで ―大人の流儀12― 伊集院 静

【寄贈いただきました】

書名 著者名
ノーサイド・ゲーム 池井戸 潤
タキミカ体操 日本最高齢インストラクターの「心まで若返る」生き方レッスン 瀧島 未香

後期講座「ゆったり健康太極拳」終了しました。

 

太極拳がはじめての方も、まずは見よう見まねからスタート!気持ちのいい呼吸とゆったりした動きをで全身を整えていきました。

後期講座「伝筆講座」終了しました。

はじめて筆文字を描く方も、見本をみながら描き方やコツを教わりました。みなさんお互いの作品を褒め合い、会話も楽しく参加しておりました。全4回を通して、自分らしい素敵な作品を描いていました。

後期講座「初心者向けスマホ講座」終了しました。

スマホの基本操作やアプリの使い方を学びました。基本を改めて学びなおし、新たに知らなかった便利な使い方を知ることができました。

創造学園第49期生の募集

創造学園は月寒公民館で開講している高齢者のための生涯学習の場です。多岐にわたる講義や新たな仲間との出会いの中で得たものを、地域活動などに役立ててみませんか。多数の皆様のご応募をお待ちしております。

 

対象者 豊平区にお住いの満65歳以上(令和7年4月1日現在)で、2年間継続して通学が可能な方。 ※シニア大学との同時在籍はできません。

 

定 員  40人程度 応募多数の場合、年齢などを考慮して選考します。

※先着順ではありません

 

学習期間 2年間(令和7年4月~令和9年3月)で80回程度。

講義日は主に毎週木曜日の午前に行います。

 

授業料 無料 (但し、視察研修時の交通費や入館料等は自己負担)

 

申 込 豊平区民センター、区内まちづくりセンター、月寒公民館窓口で3月1日(土)より配付する申込書に顔写真を貼って記入の上、年齢・住所を確認できるもの(免許証・保険証等)と併せて持参し、3月19日(水)午前10時から昼12時まで月寒公民館1階大研修室で受付しますので直接会場までお越しください。なお郵送での申し込みも可能です。その場合は後日、年齢・住所を確認できるものをご持参ください。

        

◆説明会 上記の午前9時30分から入学説明会を行います。説明を聞いてからの申し込みができます。

 

その他  受付で定員に満たなかった場合は3月31日(月)まで二次募集を実施します。手続き等はお電話にてお問合せください。

 

詳細・問合せ 月寒公民館まで ☏ (011)851-0482

 

【図書室】2月19日着 新刊のご案内

2月19日着 新刊のご案内

【一般小説】

書名 著者名
代替伴侶 白石 一文
恋とか愛とかやさしさなら 一穂 ミチ
青い絵本 桜木 紫乃

【児童書】

書名 著者名
チャレンジミッケ!12 おばけだよ ウォルター・ウィック
名探偵コナン 103~106巻 青山 剛昌

【寄贈いただきました】

書名 著者名
ポジティブ・チェンジ 人生を変えるのに頭も根拠も希望もいらない! DaiGo
人生を思い通りに操る片づけの心理法則 DaiGo
捨てる贅沢 モノを減らすと、心はもっと豊かになる ドミニック・ローホー
かぞえきれない星の、その次の星 重松 清
1%の努力 ひろゆき
ひよこが教える爆やせ&爆ムキ旨すぎ糖質オフレシピ 猫山 旬
頑張らない台所 60歳からはラクしておいしい 村上 祥子
スマホ脳 アンデシュ・ハンセン
老いる意味 うつ、勇気、夢 森村 誠一
ココロの不調回復食べてうつぬけ鉄欠乏女子を救え!マンガでわかる 奥平 智之
テニスの王子様 1巻 許斐 剛