創)講義:「月寒周辺の地形地質と地域防災」7月6日

創造学園47期生は、日本地質学会の前田寿嗣先生にご講義いただきました。「月寒周辺の地形・地質と地域防災」と題し、私たちが生活している月寒周辺の地形の特徴から始まり、洪水ハザードマップ、土砂災害危険個所、液状化被害、月寒の断層、そして、災害への備えと展開しました。現在の地図と昔の地図を比べたり、身近かな実例をたくさん取り上げたりして、丁寧に説明していただきました。更に、熱海の土石流、登別の擁壁崩落についても解説をしていただきました。

講義の様子を後ろから撮影した写真講義の様子を後ろから撮影した写真

創)視察研修:「つきさっぷ郷土資料館」6月29日

創造学園47期生は、つきさっぷ郷土資料館を視察研修しました。公民館に集合した学園生は、途中、つきさっぷ中央公園やアンパン道路入口、旧陸軍の食糧庫壁のレンガ、営門の松などを見学しながら歩きました。また、「豊平れんが物語」の講義で取り上げた建物にも寄り、当時のレンガをしっかり見届けました。館長様をはじめボランティアスタッフの皆さんが出迎え、各展示室で説明してくださいました。懐かしい物、珍しい物、北部方面軍司令部防空指揮所跡のDVD視聴等いろいろな展示物を興味深く拝見させていただきました。

資料館前で、館長様からご挨拶をいただいている様子を撮影した写真展示室で、ボランティアスタッフの方から説明を受けている様子を撮影した写真

創)視察研修:「札幌市民防災センター」6月22日

創造学園47期生教養科は、南郷通り6丁目の札幌市民防災センターで視察研修をしました。震度7の強い地震、消火器の操作手順と消火、風速30メートルの暴風等の体験をしました。また、煙の中の避難や3Dの映像による災害バーチャル体験等も日常生活の中で貴重なことばかりでした。1時間30分ほどの体験学習でしたが、今まで以上に防火・防災に対する意識をより高められたと思います。

震度7の地震体験をしている様子を撮影した写真消火器の説明を受けている様子を撮影した写真

創)視察研修:「豊平館&日本庭園」6月15日

創造学園47期生は、ウルトラマリンブルーの豊平館前に集合し、ボランティアガイドの方から説明していただいた後、館内を見学しました。先週の田山先生の講義を思い出しながら、当時の様子や所縁のある装飾・調度品などを見て回りました。どれをとっても素晴らしく、感動しました。また、歴史的建造物として国の重要文化財に指定されているばかりではなく、公会堂、結婚式場としても活用されていたとのことです。あっという間に過ぎた1時間の見学の後、隣接する日本庭園を散策研修しました。

ロビーで、ボランティアガイドから館内の説明を受けている様子を撮影した写真日本庭園の八窓庵を見学している様子を撮影した写真

創)講義:「豊平館と日本庭園」6月8日

創造学園47期生は、(一財)北海道文化財保護協会副理事長の田山修三様にご講義いただきました。6月15日の視察研修「豊平館と日本庭園」に向けて、少しでも多くの予備知識を持って臨んでもらおうと考えています。いざ講義が始まると、田山先生の軽妙な語り口と、時折入るエピソードや裏話に引き付けられ、時のたつのも忘れてしまうほど、楽しく、心地よい時間が流れました。視察研修を前に、たくさんの知識とエピソードを得て、当日がより一層楽しみになった講義でした。

研修室の横から講義の様子を撮影した写真研修室の後ろから講義の様子を撮影した写真

創)講義:「どういう症状になったら整骨院に行くのか」6月1日

創造学園47期生は、「どういう症状になったら整骨院へ行くのか」というテーマでbigo鍼灸整骨院月寒院柔道整復師の桝澤遼太郎様にご講義いただきました。整形外科と整骨院の違いからお話は始まり、具体的な体のゆがみを二人組になって調べました。体の重心、首の動き、腰の動き等を調べ、それぞれ適切な施術で回復する様子を見せていただきました。また、学園生が抱えている痛みにも、丁寧に説明しながら施術していただきました。

講師の横から講義の様子を撮影した写真研修室の後ろから講義の様子を撮影した写真

創)視察研修:「北海道博物館&開拓の村」5月25日

創造学園47期生は、貸し切りバスを利用して、北海道博物館と開拓の村を視察研修してきました。北海道博物館に着くと早速レクチャーを受け、各自、5つのテーマ展示を回りました。テーマ別のフロアーにはたくさんの資料が並び、学園生は1つ1つ丁寧に見入っていました。開拓の村では、グループに分かれて、ボランティアガイドさんに説明をしていただきながら回りました。天候に恵まれ、たくさんの学びができ、充実した一日を過ごすことができました。

ホールでスタッフの方から説明を受けている様子を撮影した写真開拓の村でボランティアガイドの説明を受けている様子を撮影した写真

創)講義:「とよひられんが物語」5月18日

創造学園47期生は、とよひら煉瓦発掘会元代表の喜田信代先生にご講義いただきました。煉瓦にかかわるお話を皮切りに、豊平区に残るりんご倉庫やサイロ、つきさっぷ郷土資料館、キャンプクロフォード(真駒内自衛隊基地)等、月寒に残る煉瓦造りの建物、連隊の建物を再利用した建物などを次々と紹介していただきました。まだまだお話を伺いたいという思いが学園生の表情からも伺えました。喜田先生の煉瓦にかけた情熱が伝わり、時間を忘れて聞き入っていました。

講師の横から講義の様子を撮影した写真講師の後ろから講義の様子を撮影した写真

創)交流会:「自己紹介&ミニゲーム」5月11日

創造学園47期生は、自己紹介とミニゲームを行いました。事前に提出されたカードを元に、学園生のプロフィール集を用意し、それを見ながら、自己紹介を進め、マイカードの交換後は随分和やかな雰囲気になりました。その後、ミニ交流会になり、○✕クイズ、タオルかけリレー、歌あてクイズをして楽しみました。短時間の交流であるにもかかわらず、47期生の親睦は深まったように思います。

マイカードの交換をしている様子を撮影した写真タオルリレーをしている様子を撮影した写真

創)講義:「自然との調和」4月27日

創造学園47期生は、月寒公民館館長・創造学園副学園長の南博様をお迎えしてご講義いただきました。「自然との調和」と題して、アメリカシロヒトリという蛾のお話から始まり、自然界の大原則「2匹の親から2匹の子が育つ」について説明されました。クイズやエピソードを交え楽しい雰囲気の中で、魚類の鰊、鮭、…、両生類、爬虫類と進み、その進化についても触れられました。私たちも自然の中で生きる動物であることを再認識することとなりました。

館長の背後から講義の様子を撮影した写真講義の様子を前から撮影した写真