ふれあい講座(小学生対象)のお知らせ

7月16日(水)~7月22日(火)の間、お電話で先着順にて受付します。受付時間は10時~17時まで。

 

はじめてのeスポーツ

今大注目のeスポーツを、プロの講師から教わるチャンス!はじめてでも大丈夫!わかりやすく教えてもらえるので、楽しみながらeスポーツを体験してみませんか。(バロラントをやります!)

 

日 時:7月31日(木)

〈1部〉10:30~12:00(小学校1~3年生)

〈2部〉13:00~14:30(小学校4~6年生)

対 象:豊平区にお住まいの小学校1~6年生

定 員:各回10名(先着順)

受講料:500円(お支払いは講座当日にお願いします)

持ち物:必要ありません

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:eスポーツスクール「e-study Z」コーチ 竹内 秀智

 

申込・お問合せは月寒公民館 851-0482まで

 

前期講座「ペンで描くプチスケッチ講座」終了しました。

3回講座、毎回描くモチーフが変わり野菜から造花・小物など身近なものをスケッチしていきました。講師の描き方や色ののせ方を見て、はじめての方もわかりやすく講座は進んでいきました。自由な線でのびのびと描き、楽しみながらあっという間に全3回講座が終了しました。

前期講座「ナイトピラティス講座」終了しました。

姿勢や呼吸を意識し、身体を気持ちよく動かしました。はじめての方も無理なく、ゴムバンドを使いながらより効果的な動きも取り入れながら、全3回講座が終了しました。

7月開講講座のお知らせ

6月18日(水)~6月24日(火)の間、お電話で受付します受付時間は10時~17時まで。

 

1.手打ちそば講座

講師の方が丁寧に指導してくれるので、初めての方も安心です。ご自分で打ったおそばはお持ち帰りいただき、最後に講師の打ったおそばを試食します。

 

日 程:7月2日(水曜日)

時 間:10時00分~13時00分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:20名(先着順)

受講料:1,300円 材料費:1,300円(お支払いは講座当日にお願いします)

持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、スリッパ(上靴)、持ち帰り用容器(※)、筆記用具(※容器 縦15cm×横22~23cm×高さ5cm位のタッパー2個)

場 所:月寒公民館 2階 料理室、第1・2研修室

講 師:北の郷そば工房 赤松 幸一

 

 

2.ふわゆるセルフケア講座~ゆるめるケアで健康とキレイを~

頭痛や肩こり、姿勢の悪さで悩んでいませんか?使うのは自分の手のみです!身体の不調改善や顔のむくみ・たるみにも、やさしく撫でて揺らして筋肉をゆるめるケアが効果的!激しい運動もないので、無理なくトータルケアができます。

 

日 程:7月4日、7月11日、7月18日(全3回・金曜日)

時 間:13時30分~15時00分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:1,600円(お支払いは講座の初日7月4日にお願いします)

持ち物:動きやすい服装、水分補給用の飲み物

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:さとう式リンパケア上級インストラクター 森田 素

 

 

3.初心者向けスマホ講座

スマホの基本操作から、生活に役立つアプリの紹介、安全な使い方など丁寧に、分かりやすく学びます。スマホを自己流で使っている方・・・まだまだ知らないことがあるかも!

①スマホの基本操作【QRコードの使い方やWi-Fiについて】

②Google検索で調べよう【天気や翻訳、Googleレンズを活用しよう】

③Googleマップ(地図アプリ)を使おう【地図の見方、乗り換え案内など】

④アプリの基本を学ぼう【アプリの入れ方・検索のコツ】

⑤LINEの使い方

⑥安心安全な使い方【詐欺メールや防災対策】

 

日 程:7月7日、7月14日、7月28日、8月4日、8月18日、8月25日(全6回・月曜日)

時 間:13時30分~15時30分

対 象:札幌市にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:12名(先着順)

受講料:4,000円(テキスト代含む。お支払いは講座の初日7月7日にお願いします)

持ち物:スマートフォン(充電済み)、筆記用具、メモ帳

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:株式会社ティーガイア 北海道支店 講師

 

 

お申込み・お問合せ 011-851-0482

5月開講講座のお知らせ

5月14日(水)~5月20日(火)の間、お電話で先着順にて受付します。受付時間は10時~17時まで。

 

1. 楽々♡はじめての韓国語
文字(ハングル)の仕組みから挨拶まで、全6回でゆっくりと覚えていきましょう。最終日はゲームをまじえて総まとめ!初心者対象ですが、学習経験者も歓迎です。

 

日 程:5月23日、5月30日、6月6日、6月13日、6月20日、6月27日(全6回・金曜日)

時 間:13時30分~15時30分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:4,000円(お支払いは講座の初日5月23日にお願いします)

持ち物:筆記用具

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:韓国語講師 目谷 忍

 

2.ナイトピラティス講座
ピラティスは、インナーマッスルを鍛え体幹を強化し、背骨や骨盤の位置を正しく整えて姿勢の改善を行います。身体を動かして美しく健康的にボディラインを整えませんか!

 

日 程:5月28日、6月4日、6月11日(全3回・水曜日)

時 間:1部 18時00分~19時00分 2部 19時30分~20時30分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:各回20名(先着順)※妊娠中・骨粗しょう症・捻挫や骨折している方は受講できません

受講料:2,000円(教材費込み・お支払いは講座の初日5月28日にお願いします)

持ち物:ヨガマット(なければ大判のバスタオル2枚)、汗拭きタオル、動きやすい服装、水分補給用の飲み物

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:理学療法士、ヨガ・ピラティスインストラクター 小野 優衣

 

3.ペンで描くプチスケッチ講座
身近な小物などをペンで描き、水彩絵の具で彩色します。描き方のコツやポイントを丁寧に学べるので、初心者の方も安心してご参加ください。講師オススメの100円ショップの画材で描いてみましょう!

 

日 程:5月29日、6月5日、6月12日(全3回・木曜日)

時 間:13時00分~15時00分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:2,000円(お支払いは講座の初日5月29日にお願いします)

材料費:600円

持ち物:筆洗い容器(ジャムの瓶など)、筆拭きタオル

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:ペンで描くスケッチ教室講師 絵描き イイダ ナオミ

 

お申込・お問合わせは月寒公民館 851ー0482まで。

後期講座「ゆったり健康太極拳」終了しました。

 

太極拳がはじめての方も、まずは見よう見まねからスタート!気持ちのいい呼吸とゆったりした動きをで全身を整えていきました。

後期講座「伝筆講座」終了しました。

はじめて筆文字を描く方も、見本をみながら描き方やコツを教わりました。みなさんお互いの作品を褒め合い、会話も楽しく参加しておりました。全4回を通して、自分らしい素敵な作品を描いていました。

後期講座「初心者向けスマホ講座」終了しました。

スマホの基本操作やアプリの使い方を学びました。基本を改めて学びなおし、新たに知らなかった便利な使い方を知ることができました。

1月開講講座のお知らせ

1月15日(水)~1月21日(火)の間、お電話で先着順にて受付します。受付時間は10時~17時まで。

 

1.初心者向けスマホ講座

スマホの基本操作から、生活に役立つアプリの紹介、安全な使い方など丁寧に、分かりやすく学びます。スマホを自己流で使っている方・・・まだまだ知らないことがあるかも!

 

カリキュラム予定

①スマホの基本操作【QRコードの使い方やWi-Fiについて】

②Google検索で調べよう【天気や翻訳、Googleレンズを活用しよう】

③Googleマップ(地図アプリ)を使おう【地図の味方、乗り換え案内など】

④アプリの基本を学ぼう【アプリの入れ方・検索のコツ】

⑤安心安全な使い方【詐欺メールや防災対策】

 

日 程:1月29日、2月5日、2月12日、2月19日、2月26日(全5回・水曜日)

時 間:13時30分~15時30分

対 象:札幌市にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:12名(先着順)

受講料:3,500円(お支払いは講座の初日1月29日にお願いします)

持ち物:スマートフォン(充電済み)、筆記用具、メモ帳

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:株式会社ティーガイア 北海道支店 講師

  

2.伝筆講座~くせ字を魅力に変える筆文字~                           

筆ペン初心者の方や字に自信がなくても大丈夫!誰でも素敵な筆文字が書けるようになります。コツを学んで、自分らしい筆文字を描きませんか。

 

日 程:1月30日、2月6日、2月13日、2月27日(全4回・木曜日)

※2月20日はお休みです

時 間:14時00分~16時00分

対 象:札幌市にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:2,000円(お支払いは講座の初日1月30日にお願いします)

材料費:1,500円

持ち物:ウェットティッシュ

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:一般社団法人伝筆協会認定講師 伊賀 明美

 

 

3.ゆったり健康太極拳

深い呼吸でゆっくりと動く太極拳。基本の立ち方・歩き方や健康太極拳二十四式の前半部分を5回に分けて行います。

 

日 程:1月31日、2月7日、2月14日、2月21日・2月28日(全5回・金曜日)

時 間:13時30分~15時00分

対 象:札幌市にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:15名(先着順)

受講料:2,700円(お支払いは講座の初日1月31日にお願いします)

持ち物:動きやすい服装、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、足元は靴底の薄い運動靴や作業靴(バレーシューズなど)

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:NPO法人日本健康太極拳協会所属 楊名時太極拳師範

NPO法人鞭杆協会所属 健身・総合鞭杆指導員 平野 多鶴子

 

 

お申込・お問合わせは月寒公民館 851ー0482まで。

10月開講講座のお知らせ

10月16日(水)~10月22日(火)の間、お電話で受付します受付時間は10時~17時まで。

 

1.ナイトピラティス講座
ピラティスは深い呼吸をしながら、身体を気持ちよく伸ばしたり、ゆるやかな動きで体の内側からバランスを整えます。体幹を鍛えて美しい姿勢や歩き方、健康な体づくりをはじめませんか!お仕事帰りの方もぜひご参加ください。

 

日 程:10月31日、11月7日、11月21日(全3回・木曜日)

時 間:1部 18時00分~19時00分  2部 19時30分~20時30分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:各回定員20名(先着順)

受講料:1,500円(お支払いは講座の初日10月31日にお願いします)

持ち物:ヨガマット(もしくは大判バスタオル2枚)、長いタオル、動きやすい服装、水分補給用の飲み物

場 所:月寒公民館 1階 大研修室

講 師:ヨガ・ピラティスインストラクター 細野 宏美

 

2.はじめての津軽三味線
三味線の持ち方など基本から丁寧に学べるので初めての方も安心して受講できます。この機会に日本の伝統楽器をひいてみませんか。三味線の貸出もあります。

 

日 程:11月1日、8日、15日、22日、29日(全5回・金曜日)

時 間:14時00分~16時00分

対 象:市内にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)

定 員:12名(先着順)

受講料:3,000円(お支払いは講座の初日11月1日にお願いします)

持ち物:三味線(ない方は無料の貸出あります)

場 所:月寒公民館 3階 第3研修室

講 師:奏楽の会・あらた 代表 荒川 真美

 

お申込み・お問合せ 011-851-0482