【図書室】4月16日着 新刊のご案内
4月16日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち | 東野 圭吾 |
子宝船 ―きたきた捕物帖〈2〉― | 宮部 みゆき |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
人間の煩悩 | 佐藤 愛子 |
ちりましほのイタクラマツ(ことばのたましい) | 三島 亜紀子(文)/みしま えつこ(絵) |
4月16日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち | 東野 圭吾 |
子宝船 ―きたきた捕物帖〈2〉― | 宮部 みゆき |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
人間の煩悩 | 佐藤 愛子 |
ちりましほのイタクラマツ(ことばのたましい) | 三島 亜紀子(文)/みしま えつこ(絵) |
3月19日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
昇華 ―機捜235― | 今野 敏 |
森田繁子と腹八分 | 河﨑 秋子 |
【一般その他】
書名 | 著者名 |
またどこかで ―大人の流儀12― | 伊集院 静 |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
ノーサイド・ゲーム | 池井戸 潤 |
タキミカ体操 日本最高齢インストラクターの「心まで若返る」生き方レッスン | 瀧島 未香 |
2月19日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
代替伴侶 | 白石 一文 |
恋とか愛とかやさしさなら | 一穂 ミチ |
青い絵本 | 桜木 紫乃 |
【児童書】
書名 | 著者名 |
チャレンジミッケ!12 おばけだよ | ウォルター・ウィック |
名探偵コナン 103~106巻 | 青山 剛昌 |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
ポジティブ・チェンジ 人生を変えるのに頭も根拠も希望もいらない! | DaiGo |
人生を思い通りに操る片づけの心理法則 | DaiGo |
捨てる贅沢 モノを減らすと、心はもっと豊かになる | ドミニック・ローホー |
かぞえきれない星の、その次の星 | 重松 清 |
1%の努力 | ひろゆき |
ひよこが教える爆やせ&爆ムキ旨すぎ糖質オフレシピ | 猫山 旬 |
頑張らない台所 60歳からはラクしておいしい | 村上 祥子 |
スマホ脳 | アンデシュ・ハンセン |
老いる意味 うつ、勇気、夢 | 森村 誠一 |
ココロの不調回復食べてうつぬけ鉄欠乏女子を救え!マンガでわかる | 奥平 智之 |
テニスの王子様 1巻 | 許斐 剛 |
1月15日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
架空犯 | 東野 圭吾 |
常夏荘物語 なでし子物語 | 伊吹 有喜 |
罪名、一万年愛す | 吉田 修一 |
【一般その他】
書名 | 著者名 |
近くも遠くもゆるり旅 | 益田 ミリ |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
片付けたくなる部屋づくり2 暮らしを愛する整理収納コンサルタントの衣・食・住65の習慣 | 本多 さおり |
発達かあさん ソーシャルワークで起業する | 土崎 幸恵 |
すだちとともに 相談力育成サポートブック | 辻 圭輔 |
あっくんはたべられない 食の困難と感覚過敏 | あっくん |
12月18日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
気の毒ばたらき ―きたきた捕物帳〈3〉― | 宮部 みゆき |
【一般その他】
書名 | 著者名 |
症状別発酵×薬膳心と体が喜ぶ!ラクうまレシピ | 大竹 宗久 |
私の実家が売れません! 仲介にも見放された地獄の再建築不可物件を素人が自分で売ってきた | 高殿 円 |
【児童書】
書名 | 著者名 |
それしかないわけないでしょう | ヨシタケ シンスケ |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
それでもこの世は悪くなかった | 佐藤 愛子 |
70代現役!「食べ方」に秘密あり | 生島 ヒロシ/石原 結實 |
服のはなし 着たり、縫ったり、考えたり | 行司 千絵 |
犬を盗む | 佐藤 青南 |
札幌狸小路商店街振興組合150周年記念誌 Sapporo Tanuki Koji 1873-2023 | |
夜に星を放つ | 窪 美澄 |
土の記 上 | 髙村 薫 |
土の記 下 | 髙村 薫 |
11月20日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
迷惑な終活 | 内館 牧子 |
フェイク・マッスル | 日野 瑛太郎 |
プラチナハーケン1980 | 海堂 尊 |
【児童書】
書名 | 著者名 |
パンどろぼうとりんごかめん | 柴田 ケイコ |
やきいもどーん | 杉原 やす |
11月9日(土)に絵本の読み聞かせを行いました。
今回読み聞かせをしてくださったのは、月寒おはなしの会の皆さん。
今回は方言や思わず声をあげたくなるような「言葉あそび」が楽しい絵本や、まるで映画館のように大きなスクリーン画面で楽しむ絵本など、おうちではなかなか味わえない読み聞かせに最後の1冊までみんな夢中!
そしてみんなが毎回楽しみにしている遊びの時間は、足の部分をひょこひょこ動かすと頭の部分から三角お山がにょっきり出てくる工作遊び。三角お山にそれぞれ特別な飾りつけをして「ぼくの三角お山」「わたしの三角お山」「どんなのが出てくると思う~?」とみんなでひょこひょこにょっきり見せ合いっこ!
近づく冬の寒さも吹き飛ぶほど、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
『絵本読み聞かせ』のご案内
絵本の読み聞かせを行います。一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
日時:11月9日(土)10:30~11:30
場所:月寒公民館 1階 大研修室
対象:幼児~小学校3年生までの児童及びその保護者
協賛:月寒おはなしの会
お問い合わせ
午前9時から午後5時までに月寒公民館図書室にお電話か
直接おたずねください。
毎週月曜日はお休みです。(土・日は開室しています)
10月16日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
海風 | 今野 敏 |
死蝋の匣 | 櫛木 理宇 |
マザー | 乃南 アサ |
【一般その他】
書名 | 著者名 |
介護ヘルパーごたごた日記 当年61歳、他人も身内も髪振り乱してケアします | 佐東 しお |
【児童書】
書名 | 著者名 |
うきうきおばけ せなけいこのえほん | くろだ かおる(作)/せな けいこ(絵) |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
片付けたくなる部屋づくり 古い2Kをすっきり心地よく住みこなす「片付けのプロ」の暮らしテクニック65 | 本多 さおり |
トランクひとつのモノで暮らす 魔法使いのシンプルライフ | エリサ |
終止符のない人生 | 反田 恭平 |
その風景と歴史 伝えたい、遺したい。北海道の土木。 | |
黄色い家 | 川上 未映子 |
愛しのはんかくさい人物語 | 長谷川 圭介 |
さかさ町 | F.エマーソン・アンドリュース |
9月19日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
難問の多い料理店 | 結城 真一郎 |
サンショウウオの四十九日 | 朝比奈 秋 |
なぞとき ―しゃばけシリーズ23― | 畠中 恵 |
【一般その他】
書名 | 著者名 |
お砂糖ひとさじで | 松田 青子 |
Copyright © 2013-2025札幌市月寒公民館 ALL Rights Reserved.