創造学園45期専攻科は、「私の地域自慢を発信します」というテーマで全員発表をしました。事前に記入した「私の地域自慢カード」をもとに、3分程度の持ち時間でお話をしました。町内会活動、地域のボランティア活動、地域の施設や環境のこと等を地域の自慢として取り上げていました。たくさんの自慢のお話でしたが、最後まで集中して発表を聞いていました。次回は、「私の地域自慢」が末永く続いていくためには、何をしたらよいのかということでグループ討議をして交流します。


2023年01月26日 |
カテゴリー:
創造学園専攻科
2月22日(水)~2月28日(火)の間、お電話で受付します。受付時間は10時~17時まで。
あへあほ健康体操&足裏マッサージ
あへあほ体操とは「へ」と「ほ」でお腹をへこませるだけの簡単な体操です!姿勢がよくなり、腰痛・膝痛・肩こりの軽減にも効果があります。
簡単な健康体操で身体を動かしたあと、足裏にある64か所のツボをほぐして、全身の不調を改善しましょう!足裏マッサージは、ご自宅でもできるように簡単にレクチャー!
日 程:3月8日、3月15日、3月22日、3月29日(全4回・水曜日)
時 間:13時30分~14時30分
対 象:豊平区にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)
定 員:15名
受講料:2,000円(お支払いは講座の初日3月8日にお願いします)
持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、汗拭きタオル、水分補給用飲み物、動きやすい服装、ハンドクリーム、ツボ押し棒(お持ちの方)
場 所:月寒公民館 3階 第3研修室
講 師:あへあほ体操インストラクター 大川 尚子
お申込み・お問合せは月寒公民館 851-0482まで。
2月の開放事業中止は下記のとおりです。
卓球・・・・・・・中止はありません
バドミントン・・・2月10日
利用日時について
卓球・・・・・・・月曜日 9時30分~11時30分
バドミントン・・・金曜日 9時30分~11時30分
囲碁は中止しております。
創造学園45期専攻科は、日本地質学会会員・元札幌市立北野中学校校長の前田寿嗣様に、「豊平川と札幌扇状地」というテーマでご講義いただきました。扇状地とはどのような地形かというお話から始まり、空から見た札幌扇状地の様子、札幌扇状地の詳しい構造、平岸面と札幌面の様子、札幌扇状地ができる前の大事件等、丁寧に説明していただきました。今まで創造学園で学んできたことが整理されただけでなく、改めて私たちの町札幌のことを広く深く理解できました。


2023年01月19日 |
カテゴリー:
創造学園専攻科
1月18日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 |
著者名 |
キッズ・アー・オールライト |
丸山 正樹 |
清浄島 |
河﨑 秋子 |
いけない 2 |
道尾 秀介 |
【一般その他】
書名 |
著者名 |
家事は大変って気づきましたか? |
阿古 真理 |
【寄贈いただきました】
書名 |
著者名 |
ああ面白かったと言って死にたい |
(著者名)佐藤 愛子 |
もう一度、歩きだすために ―大人の流儀11― |
伊集院 静 |
たった5分の「足指つかみ」で腰も背中も一生まがらない! |
湯浅 慶朗 |
へバーデン結節 痛みと不安を解消する! |
酒井 慎太郎 |
2023年01月19日 |
カテゴリー:
図書だより
創造学園46期教養科は、「気候が変動するってどういうこと? SDGsの視点から」というテーマで、環境政策課の富士本雄大係長様からご講義いただきました。地球全体の平均気温が上昇していること、もちろん札幌も100年で2.6度も上昇していることからお話は始まりました。その影響で世界の各地で大きな災害が起きていることを取り上げ、その原因が二酸化炭素の大量排出であること、このままでは21世紀末には5.7度も上昇し取り返しのつかない状況になることを示されました。その解決に向けて、私たちにできることをSDGsの視点から考えさせられました。そして、家庭でできる具体的なことを、家電の買い替えや省エネの観点からたくさんの事例を示されました。


2023年01月17日 |
カテゴリー:
創造学園教養科
創造学園45期専攻科は、ノテ地域包括ケア総合相談センター長の荒木めぐみ様に「介護の現状と課題」というテーマでご講義いただきました。「何歳から高齢者ですか?」という問いかけからお話は始まり、超高齢社会の現状をいろいろな資料を基に理解しました。学園生に問いかける形で講義は進みました。日頃、疑問に感じていることを具体的に取り上げて、丁寧に解説していただきました。「特養と老健って何が違うの?」、「小規模多機能型居宅介護」、「家族介護」、…、あっという間に終了の時刻になりました。学園生はもっとお話を聞きたいという様子でした。


2022年12月22日 |
カテゴリー:
創造学園専攻科
12月22日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 |
著者名 |
ハヤブサ消防団 |
池井戸 潤 |
競争の番人2 内偵の王子 |
新川 帆立 |
リバー |
奥田 英朗 |
【一般その他】
書名 |
著者名 |
おっぱい2つとってみた がんと生きる、働く、伝える |
阿久津 友紀 |
【児童書】
書名 |
著者名 |
ゆめぎんこう おじいちゃんのおともだち |
コンドウ アキ |
2022年12月22日 |
カテゴリー:
図書だより

全3回で、着こなしや最終日にはストールの巻き方を教えていただきました。色の合わせ方や、自分の洋服を使いコーディネイトを組んだり、楽しくわかりやすく学ぶことができました。
1月の開放事業中止は下記のとおりです。
卓球・・・・・・・1月9日
バドミントン・・・中止はありません
利用日時について
卓球・・・・・・・月曜日 9時30分~11時30分
バドミントン・・・金曜日 9時30分~11時30分
囲碁は中止しております。