創)講義:「月寒あんぱん物語」5月30日
創造学園46期専攻科は、「月寒あんぱん物語」というテーマで『月寒あんぱん本舗』取締役社長の本間幹英様にご講義いただきました。創業明治39年の老舗店のお話は、まさに月寒の歴史でもあることに驚きを感じます。地産地消、北海道産にこだわった商品開発、全国展開する販売、更には海外まで販路を広げていることを伺いました。素朴な商品を長く作っている地味な老舗菓子店というイメージから一変したように感じました。
創造学園46期専攻科は、「月寒あんぱん物語」というテーマで『月寒あんぱん本舗』取締役社長の本間幹英様にご講義いただきました。創業明治39年の老舗店のお話は、まさに月寒の歴史でもあることに驚きを感じます。地産地消、北海道産にこだわった商品開発、全国展開する販売、更には海外まで販路を広げていることを伺いました。素朴な商品を長く作っている地味な老舗菓子店というイメージから一変したように感じました。
創造学園47期生は、貸し切りバスを利用して、北海道博物館と開拓の村を視察研修してきました。北海道博物館に着くと早速レクチャーを受け、各自、5つのテーマ展示を回りました。テーマ別のフロアーにはたくさんの資料が並び、学園生は1つ1つ丁寧に見入っていました。開拓の村では、グループに分かれて、ボランティアガイドさんに説明をしていただきながら回りました。天候に恵まれ、たくさんの学びができ、充実した一日を過ごすことができました。
6月の開放事業の中止は下記のとおりです。
卓球・・・・・・・6月19日
バドミントン・・・中止はありません
囲碁・・・・・・・6月18日
利用日時について
卓球・・・・・・・月曜日 9時30分~11時30分
バドミントン・・・金曜日 9時30分~11時30分
囲碁・・・・・・・日曜、祝日 13時~16時00分
創造学園46期専攻科は、「ドイツ姉妹都市ミュンヘンの魅力」というテーマで、札幌市国際交流員のオリヴァー・ギール氏にお話をいただきました。ドイツについて写真と動画を交えながら詳しく説明してくださいました。自己紹介からお話は始まり、ドイツの日常生活の様子、市庁舎のツアー観光ガイドのVTR、世界最大の祭り「オクトーバーフェスト」のVTR、そして、1500社もあるドイツビールの話と飲酒年齢制限等、ドイツの魅力がたくさん伝わってきました。また、限られた時間でしたが、学園生から質問も出され、それに丁寧に答えるオリヴァーさんの優しい人柄も滲み出た講義でした。
創造学園47期専攻科は、「今後に備えて知っておきたいお金の話」というテーマで北海道金融広報アドバイザーの横井規子様にお話いただきました。お得なキャッシュレス化、医療介護費、フィッシング詐欺、消費者トラブルについて、丁寧に説明していただきました。キャッシュレス化の具体として、電子マネー、QR決済等を知りました。高齢者にとっても大きなメリットがあることに気づかされました。また、高額療養費制度、介護保険についても具体例から細かい計算結果を通してよく理解できました。最後に、消費者トラブルについて、しっかり法律を知って、クーリングオフで対処したり、消費生活や詐欺等の相談先のアドバイスを受けて対処したりすること等、ポイントを押さえ、とても分かりやすくお話いただきました。
6月21日(水)~6月27日(火)の間、お電話で受付します。受付時間は10時~17時まで。
手打ちそば講座
自分で打ったそばは格別の美味しさ!そば打ちがはじめての方にも、講師の方が丁寧に指導してくれるので安心してご参加いただけます。
日 程:7月14日(金)
時 間:10時00分~13時00分
対 象:豊平区にお住まいかお勤めの15歳以上(中・高校生を除く)
定 員:16名(先着順)
受講料:1,300円 材料費:1,200円(お支払いは講座の初日7月14日にお願いします)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・持ち帰り用容器・筆記用具
場 所:月寒公民館 2階 料理室、第1・2研修室
講 師:北の郷そば工房 赤松 幸一
お申込・お問合せは月寒公民館 851-0482まで。
創造学園47期生は、とよひら煉瓦発掘会元代表の喜田信代先生にご講義いただきました。煉瓦にかかわるお話を皮切りに、豊平区に残るりんご倉庫やサイロ、つきさっぷ郷土資料館、キャンプクロフォード(真駒内自衛隊基地)等、月寒に残る煉瓦造りの建物、連隊の建物を再利用した建物などを次々と紹介していただきました。まだまだお話を伺いたいという思いが学園生の表情からも伺えました。喜田先生の煉瓦にかけた情熱が伝わり、時間を忘れて聞き入っていました。
鬼ごっこやスキップをしたり、みんなで楽しくウォーミングアップ!
正しいフォームの姿勢やスタートダッシュについて教えていただきました。
5月17日着 新刊のご案内
【一般小説】
書名 | 著者名 |
よき時を思う | 宮本 輝 |
樹林の罠 道警・大通警察署 ―道警シリーズ10― | 佐々木 譲 |
名探偵のままでいて | 小西 マサテル |
【児童書】
書名 | 著者名 |
世界の女の子の昔話 | 中脇 初枝(再話) |
【寄贈いただきました】
書名 | 著者名 |
イソポのはなし | こばやし だいご |
創造学園47期生は、自己紹介とミニゲームを行いました。事前に提出されたカードを元に、学園生のプロフィール集を用意し、それを見ながら、自己紹介を進め、マイカードの交換後は随分和やかな雰囲気になりました。その後、ミニ交流会になり、○✕クイズ、タオルかけリレー、歌あてクイズをして楽しみました。短時間の交流であるにもかかわらず、47期生の親睦は深まったように思います。
Copyright © 2013-2023札幌市月寒公民館 ALL Rights Reserved.